沿革

沿革

文化 6(1809) 三丘領主(萩藩筆頭家老職)宍戸就年士民教育のため徳修館創立

弘化 3(1846) 領主宍戸元礼萩の明倫館を模して更に講堂増設

明治 45. 4 三丘女子実業補習学校設置(2年制)

大正 5. 3. 23 三丘村立徳修実科高等女学校(2年制)設立認可 本校の出発点となる

昭和 6. 4. 1 三丘、勝間、周防、束荷、4か村組合立となり山口県徳修実科高等女学校(3年制)と改称

昭和 18. 4. 1 高水村を加え5か村組合立となり山口県徳修高等女学校(4年制)と改称

昭和 23. 4. 1 県立に移管、学制改革により山口県立徳修女子高等学校と改称

昭和 24. 4. 21 山口県立熊毛北高等学校と改称 男女共学となる

昭和 26. 9. 15 定時制勝間分校、熊毛南高等学校より本校に配置変更

昭和 28. 4. 1 家庭科設置

昭和 32. 3. 31 定時制勝間分校閉鎖

昭和 38. 4. 1 家庭科を家政科と改称

昭和 42. 12. 9 創立50周年記念式挙行

昭和 50. 10. 25 新校舎用地取得

昭和 54. 3. 25 新校舎用地造成工事完了

昭和 55. 7. 20 新校舎第1期工事(普通教室、昇降場棟)完工

昭和 56. 3. 25 新校舎第2期工事(特別教室)完工

昭和 56. 3. 30 新校舎自転車置場完成

昭和 56. 4. 9 新校舎へ全面移転(徳修館講堂等熊毛町へ移管)

昭和 57. 2. 25 新校舎第3期工事(屋内運動場)完工

昭和 57. 3. 15     〃    (管理・特別教室棟)完工

昭和 57. 4  校訓制定

昭和 57. 11. 10 新校舎第3期工事(柔剣道場)完工

昭和 57. 11. 15 新校舎竣工並びに創立65周年記念式挙行

昭和 63. 10. 1 創立70周年記念誌刊行

平成 7. 3. 24 水泳プール完成

平成 8. 11. 1 創立80周年記念講演会

平成 14. 3. 29 普通教室(1室)を介護実習室に改造

平成 14. 4 家政科をライフデザイン科に改編、改称

平成 18. 11. 17 創立90周年記念講演会、記念写真集刊行

平成 24. 12. 17 屋内運動場耐震改修工事完了

平成 25. 9. 26 特別教室棟耐震改修工事完了

平成 27. 2.13 屋内運動場天井等落下防止対策工事完了

平成 28. 11. 2 創立100周年記念式典、記念講演会挙行