ブログ令和5年度

2024/3/15 校内体験型進路ガイダンス 

 短期大学や専門学校から講師を招いて、体験型進路ガイダンスを行いました。調理・製菓・ファッション・リハビリ・動物・保育など14の分野から自分が希望した2つの講座を選んで受講しました。各学問や職業に関する基礎知識や技術を学び、進路を考える良い機会となりました。

2024/3/1 令和5年度 卒業証書授与式  

 令和5年度 第75回普通科、第20回ライフデザイン科 卒業証書授与式が挙行されました。卒業生40名の一人ひとりが、学校で過ごした3年間の経験をもとに、夢の実現に向けて邁進していくことを心から願っています。本校の卒業式にあたり、関係の皆様方から多くの祝文・祝電を賜り誠にありがとうございました。

2024/2/14 教育活動充実支援事業-専門学校見学研修-  

 2年ライフデザイン科では、コース別に専門学校と連携して、調理・服飾に関わる職場見学と体験講座を行いました。服飾デザインコースでは、小井手ファッションビューティ専門学校でドレスの型紙の展開について学び、食物文化コースは広島酔心調理製菓専門学校で味覚についてやチョコレートの加工方法を学びました。また、職場見学では、各専門学校の卒業生の方々から仕事をする際に大切なことや心構えを教えていただき、仕事について考える良い機会を得ることができました。調理・服飾の専門性を高める有意義な研修になりました。

2024/2/14 県内進学仕事魅力発信フェアin山口  

 1年生が、県内進学仕事魅力発信フェアin山口に参加しました。自分が興味を持っていなかった分野の話を聞く機会となり、興味・関心が広がる場となりました。話を聞くだけでなく、体験型のイベントもあり、有意義な時間を過ごせました。 

2024/2/13 令和5年度 2年インターンシップ発表会  

 7月に行ったインターンシップの発表会がありました。2年生は全員、夏休みに自分の目指す職業や地域の身近な企業で職場体験をします。学校を離れたところで、見知らぬ社会人とふれあい、貴重な体験をしました。自分の体験を振り返るとともに、同級生達の体験を聞くことで、改めて、今後の人生における人や社会とのかかわり方、自己の生き方を考えることができました。 

2024/2/9 令和5年度 総合的な探究の時間発表会  

 普通科の1、2年生が「総合的な探究の時間(総探)」の成果を中学生に向けて発表しました。会場となった熊毛中学校の体育館には、総探の指導をして下さった地域の方やコミ・スク関係の方々がいらっしゃいました。               1年生は「伝統文化分野」「防災分野」について、2年生は「地域環境分野」「伝統文化(情報)分野」について研究した内容を説明し、中学生はとても熱心に聞いてくれました。 

2024/1/19 課題研究発表会  

 3年生ライフデザイン科の生徒が、科目「課題研究」で各自が取り組んだ研究成果を発表しました。ファッションショーや創作料理発表会などを通して学んだことをさらに深め、2年間の集大成としました。1年生・2年生のライフデザイン科の生徒は、来年度以降の自身の研究の参考にするために真剣に聞き入っていました。 

2023/12/20 クラスマッチ  

 2学期のクラスマッチは普通科とライフデザイン科の対抗戦で行われました。各クラスで借り物競争チームとドッジボールチームに分かれ、前半は、借り物競争、後半は、ドッジボールで各チームともに熱戦が繰り広げられました。 

2023/12/14 松花堂弁当  

 2年生ライフデザイン科食物文化コースの生徒が、松花堂弁当の調理・販売を行いました。授業で学んだ食材と調理に関する知識・技能を実践する活動として毎年行われています。今年の献立は「旬の食材と、地元の食材を使ったこだわりの“和洋折衷”弁当」です。ご飯、鮭の柚庵焼き、だし巻き玉子、ロールキャベツのトマト煮、春雨サラダ、フライドポテト、ほうれん草のお浸し、蓮根の甘酢漬け、ミニトマトのレモンシロップ漬け、オニオングラタンスープ、茶きん絞りを36食、時間内に作り上げました。昼休みには生徒や教職員に販売しました。自分たち以外の人のために大量調理をすることは、生徒にとって初めての経験でしたが、全員で完成させることの達成感を味わい、おもてなしの心を学びました。 

2023/11/24 薬物乱用ダメ。ゼッタイ。教室  

 今年度は、学校薬剤師の相本先生を講師に迎え実施しました。違法薬物・危険ドラックの種類や体への影響、社会への影響などについて学び、先生が出された○×クイズで自分の知識を確認することができました。また、「乱用」とはどういうことか、正しい薬の飲み方についての具体的な話を聞き、生徒一人ひとりが薬との付き合い方を考える機会となりました。後半は「薬物を使わないかと誘われたらどう断るか」をテーマに、保健委員や有志生徒、先生方によるロールプレイングを4パターン行いました。生徒達は自分ならどう断るかを考えながら薬物の断り方を学びました。

2023/11/17 マラソン大会  

 校内マラソン大会を2年ぶりに実施しました。前日夜からの雨も未明には止み、心配された気温の低下や強風も無く、マラソンには絶好のコンディションの中開催されました。当日は、全校生徒114名中104名が参加、途中の心が折れるような坂を何とか乗り越え、全員4.1kmのコースを完走しました。ゴール後のさわやかな笑顔は走り切ったという満足感や達成感に満ちあふれていました。閉会式後には、育友会からジュースの差し入れもあり、おいしくいただきました。ありがとうございました。

2023/11/15 創立記念日記念コンサート   

 令和5年度創立記念日記念コンサートを行いました。この公演は、令和5年度山口県高等学校文化連盟補助事業として実施するものです。藤原歌劇団のトップテナー藤田卓也さんとピアニスト岩佐靖子さんの演奏で、「オ・ソーレ・ミーオ」を含むカンツォーネ・メドレー、日本歌曲、オペラ・アリア「誰も寝てはならぬ」と全7曲を圧倒的な響きで体育館を満たしてくださいました。野球一筋だった藤田さんが野球部引退後の進路の不安、そして歌の世界へ転向されたお話、ショパン作曲「子犬のワルツ」「ノクターン」のピアノ独奏や生徒全員に発声指導、代表生徒に初歩のオペラ・スタディと盛りだくさんの内容で生徒たちは終始、お二人に惹きつけられ幸せなひと時を過ごし、明日への元気をいただきました。

2023/11/7~10 令和5年度 修学旅行   

 2年生が11月7日(火)~10(金)に関東方面へ修学旅行に行きました。横浜の山下公園や中華街、上野公園や東京自主研修、東京ディズニーリゾート、浅草や東京スカイツリーなど有名な場所の観光を楽しむことができました。同級生と過ごす時間は良い思い出になりました。

2023/11/1 創作料理発表会   

  3年生ライフデザイン科食物文化コースの生徒が考案した創作料理の発表会を行いました。科目「課題研究」の授業において2年の時から、地域の食材等を使用した新たな料理の研究をしています。発表会では1年以上かけて研究した成果として、各自が料理の説明をし、来校された地域の人々や保護者の方に試食していただきました。今後は、助言をもとにより改良をし、3学期に完成を目指します。

2023/10/10 校外クリーンアップ   

  全校生徒による校外清掃活動を行いました。地域への感謝を示すとともに、ボランティア活動の意義についての意識を深める目的で毎年実施しています。今年も生徒が通学路としている幹線道路周辺のごみ拾いをしました。

2023/09/29-30 ゆうほく祭   

  今年度のゆうほく祭(文化祭)は2日間にわたって開催しました。テーマ「皆輝笑祭(かいきしょうさい)~ 楽しんだもん勝ち!取り戻せ我らの青春 ~」のもと、新型コロナ感染症対策を取りながら準備をしました。1日目は非公開での体育館でのステージ発表、2日目は一般公開とし、中庭では有志企画の発表と生徒会企画、1階HR棟では、クラス展示企画、午後からは体育館で、注目のファッションショーがありました。

2023/09/01 2学期始業式   

  2学期始業式を行いました。校長先生から、「人間の価値とは何か?ひとりひとりが考えましょう」ということを、考える際の手立てのひとつとして、学校図書館の『君たちはどう生きるか』の本を紹介されながら、お話がありました。自分なりの最適解を探しながら、2学期頑張っていきましょう。

2023/07/20 全国高校総文 壮行式   

  第47回全国高等学校総合文化祭(2023かごしま総文)の写真部門に出場する、メディア部生徒の壮行式を行いました。「47の結晶 桜島の気噴(いぶき)にのせ紬(つむ)げ文化の1ページ」の大会テーマのもと、令和5年7月29日(土曜日)~8月4日(金曜日)(7日間)開催されます。

 全国の写真を愛する高校生たちが、全国総文写真部門の会場となる鹿児島県に集い、著名な写真家による講演会や撮影会、生徒交流会を通して、写真の奥深さを学びます。

2023/07/18 クラスマッチ   

  クラスマッチを行いました。前半は、全員参加によるの玉入れ(普通科対ライフデザイン科)、後半は、ソフトバレーボールチームとお絵描き伝言ゲームのチームに分かれて、熱戦が繰り広げられました。

2023/07/14 情報モラル教室   

  今年度は、NTTドコモ スマホ・ケータイ安全教室インストラクターである福岡晴菜様を講師に、各教室でのオンライン講座を開催しました。「上手な情報活用とリスク」と題して講演いただき、ワークシートを活用しながら、スマホの利用やネットゲーム、SNS等が、自分自身にとってどれくらいのリスクがあるかを考えました。また、友人同士でトラブルに発展しないためにどのように対応すればよいかを考えました。これからますます情報技術が発展していく中で、上手に利用しつつ、リスクを回避できるような工夫や身につけてほしいものです。

2023/06/23 SOSの出し方に関する教育   

  本校スクールカウンセラーの武居奈緒子先生に、「こころの“ほっ”とタイム~もやもやした時どうする? -SOSの出し方- ~」と題して講演していただきました。                                                                                                                                                   もやもや度チェックによる自身の振り返り、ストレスがたまるループをリラックスする方向に変えるためにできること(呼吸法やストレッチ、体の力の抜き方)の紹介、そして最後に「一人で抱えず、誰かに話してみよう」というメッセージを伝えていただきました。                                                                                                                                                                                       生徒の感想には「(息を)吐くことが大切と知った」「リラックスする方法を日頃から試したい」「誰かに相談しようと思えました」などが見られました。

2023/06/16 性に関する教育講演会   

  本校の学校運営協議会副会長であり、現役の看護師である藤井美保子様を講師に迎え、「思春期のこころと身体のケア」と題して御講演いただきました。「生理は本人(女性)だけのものじゃない」「生理の悩みは我慢しない」といったテーマで、基本的な生理のメカニズムや生理痛について、生理の悩みやその対処法などを、専門的なお立場から、また4人のお子様を育てられた経験を織り込みながら、お話しいただきました。                                     女子は自分自身の体に向き合うこと、男子は女子の体を気遣うことについて考えるきっかけとなりました。

2023/06/12 進路ガイダンス   

  1・2学年は、グループワークと進路講演会を実施しました。その後、希望した分野の3講座を選択し、進学分野別説明会が行われました。また、3学年は志望理由書の書き方、マナー講座を実施しました。進路について具体的に考える時間となりました。 

2023/06/9 ようこそ先輩   

 本校を令和3年度に卒業した卒業生が、在校生に向けて、進路講話を行いました。就職・進学までの取組や社会に出てからの苦労話、高校在学中から取り組むべき課題・意識しなければならないことなど、これからの進路実現に向けて、とても役立つ話を聴くことができました。  

2023/06/7 普通科3年生 ニンニク収穫   

 普通科3年生は、昨年度総合的な探究の時間に、地域の特産物や加工調味料について研究しました。熊毛地域では、各地区で自家栽培のニンニクと自家製のみそを使って、地域独自の焼肉のたれを作っています。研究のなかで、JA女性部にたれの作り方を習い、地域の農業専門家の協力を得て、学校でニンニクを育てました。ニンニク作りも畑の作り方から管理まで、地域のサポートを受けました。大きく育ったニンニクを使って、生徒たちは昨年度の研究成果をどのように還元するでしょうか。  

2023/06/6 2年生インターンシップ事前学習   

 YIC学院の有田先生をお招きし、実習後に出す礼状の書き方を勉強しました。時候のあいさつから封書や便箋の扱いまで、知っているようで知らないことも多く、生徒は熱心に例文を作ったり、メモをとったりしていました。お世話になった実習先に出す文書なので、ビジネスライクな定型文ではなく、実習をとおして自分の感じたことや教えてもらったことを素直に文章に表すとよいですよ、というアドバイスがありました。 

2023/06/3 徳山商工高校&熊毛北高校開発商品 特産品も売っちょるよフェア  

 イオンタウン周南で開催された特産品を紹介するイベントに徳山商工高等学校と本校調理研究部が地元企業とともに出店しました。両校は、授業や部活動で研究開発し、地域の企業の協力を得て商品化したスイーツを販売しました。お客様は、高校生の呼びかけに引き寄せられ、にぎやかに並べられた商品を選んだり生徒達に質問をしたりしていました。消費者から直接、自分たちや先輩の研究成果について反応を知ることができる貴重な機会になりました。  

2023/06/1 メディア部 周南市長を表敬訪問 全国大会に向けて抱負を語る 

  昨年度の山口県高等学校総合文化祭写真部門で、2年生(当時1年生)Aさんの作品が優秀賞を受賞しました。同じく優秀賞の南陽工業高校2年Sさんとともに、藤井周南市長を表敬訪問し、令和5年度全国高等学校総合文化祭(2023かごしま総文)写真部門への出場決定の報告と今後の活動について抱負を述べました。

 メディア部は、美術部・新聞部・写真部が統合された部活動で、令和4年度から写真の勉強を熱心に行ってきました。プロの写真家による撮影講座や、パンフレットなどの商品撮り講座、また、山口県各地で高校生対象に行われているワークショップなどに参加しています。 

2023/05/24 制服着こなし講座

 本校の制服は、令和3年度にマイナーチェンジを経て今の形になりました。本校の制服の製作企業である明石被服から講師をお招きして、着こなし講座が行われました。フォーマル・カジュアルどちらの場面にも対応するデザイン、最新のパターン技術でスタイル良く見え、素材も気候や被服管理を考えて選ばれていることがわかりました。本校の制服は生徒の意見でスラックスやネクタイの導入も実現しています。毎日着る制服を、改めて見直す時間になりました。 

2023/05/23 熊毛総合支所にメディア部高校総文2023出場の横断幕

 昨年度の山口県高等学校総合文化祭写真部門で、優秀賞を受賞したメディア部の2年Aさんが、今年8月に鹿児島で開催される全国高等学校総合文化祭に出場することになりました。メディア部の写真活動は、昨年度本格的に始まったばかりですが、熊毛商工会とともに「くまげ映え旅」パンフレットを製作して地域広報に協力したり、様々な写真コンテストに出品したりしています。全国大会の出場を祝い、横断幕を熊毛支所に設置しました。今後も充実した部活動を続けてほしいという願いがこもっています。   

2023/05/16 令和5年度 育友会総会

 本校ではPTA組織のことを育友会と呼んでいます。4/17(月)に行われた第1回育友会評議委員会(役員会)を経て、総会が開かれました。保護者から選ばれた今年の役員、年間計画、予算、規約の改正などが可決されました。コロナ禍の影響がなくなった今年度は、新たな発想と体制で保護者と学校が連携し、生徒の豊かな学校生活の実現をサポートしていきます。  

2023/05/12 科目「伝統文化」振袖着装体験

 科目「伝統文化」は、ライフデザイン科2年の選択科目です。履修者12名が大進創寫館岩国店の協力を得て振袖の着装体験をしました。和装は今でも人生における大切なイベントで大きな役割を果たしています。未婚女性の正式な服装である振袖は、成人式や結婚式など改まった席で着られることが多い和服です。今回初めて身にまとう生徒がほとんどで、自分や友達の振袖姿に感動していました。中庭での撮影会の様子を、在校生も興味深々で見ていました。 

2023/05/9 第1回学校運営協議会

 学校運営協議会は、保護者や地域住民、学校教職員が、生徒のよりよい学校生活のために学校運営への支援をする組織です。本校では、卒業生の保護者や地域の行政機関、企業、幼稚園小中学校の先生などが委員となっておられます。学校運営委員会を設置した学校がコミュニティ・スクールです。

 第1回の学校運営協議会では、委員の任命と学校運営方針の承認やスクールポリシーの確認が行われました。また、学校からは今年度も就職希望者の面接指導や熟議への参加もお願いしました。

 毎回、この会議では活発な意見が交わされます。総合的な探究の時間について、地域の方々から様々なアイデアが出されました。今後の生徒の学習に活かしていきたいと思います。 

2023/04/28 生徒総会・家庭クラブ総会

 今年度初めての生徒総会・家庭クラブ総会が開催されました。各役員の運営で、昨年度の事業報告・会計報告と、今年の事業計画・予算が無事に全校に承認されました。

最初に、生徒総会が行われ、今年のチャレンジ目標「桜花爛漫 ~咲き誇れ青春の花~」や活動計画が決定されました。つづいて「熊毛学園―地域協育ネット」についての説明がありました。 

 家庭クラブ総会では学校家庭クラブの組織や、授業等で取り組んだことが地域への貢献につながることについての説明がありました。  

2023/04/26 科目「課題研究」テーマ発表会

 教科「家庭」の専門科目「課題研究」では、 自ら課題を設定し,主体的かつ協働的な学習活動を通して専門的な知識、技術などの深化・統合化を図り、課題の解決に取り組みます。ライフデザイン科3年生が、 2年生の時から取り組んだテーマを見直し、今後1年間の研究テーマとして決めたものを発表しました 。アドバイザーの徳原氏からは、「課題解決のヒントは身近な生活・地域の中にある。高校生の感性と視点で研究を深めてほしい。」という助言がありました。 

2023/04/14 離任式

本校を離任された先生方をお招きし、離任式を行いました。熊毛北高校での思い出や新しい職場での経験などを、生徒たちの今後の糧となるよう思いをこめてお話くださいました。生徒たちは名残惜しい気持ちでお別れをしました。本当にお世話になりました。

2023/04/13 徳修館・三丘夢ひろば見学

 1年生が山岡富士男先生に熊毛北高校の歴史について教えていただきました。熊毛北高校の前身にあたる郷校「徳修館」の成り立ちと、徳修館が村立の女学校として生まれ変わったこと、共学化、校舎の移転を経て現在まで続く熊毛北高校の伝統について伺いました。

 講義のあとは、実際の徳修館に足を運びました。1809年に三丘領主第8代宍戸就年が建てた最初の建物は現在はなく、現在徳修館と呼ばれている建物は、10代宍戸元礼が萩の明倫館にならって1846年聖廟として新築したものです。1年生は、県有形指定文化財である聖廟に特別に上がらせていただき、遺構としての特徴や保存の意義についてお話を伺いました。最後に、かつて熊毛北高生が自力でつくりあげたという運動場の跡地である三丘ゆめ広場を訪れ、「学びの椅子」からの眺めを満喫しました。 

2023/04/11 委員会活動・部活動紹介

 放課後に視聴覚教室では、1年生に向けて各種委員会活動と部活動の紹介がありました。上級生からスライドや動画を使った分かりやすく魅力的なプレゼンテーションが行われました。新入生には委員会や部活動に積極的に取り組み、活躍の場を手に入れ、3年間充実した毎日を過ごしてほしいものです。

2023/04/11 対面式

新入生と在校生の対面式を行いました。在校生代表が親友性に向けて歓迎の挨拶をした後、新入生代表が、熊毛北高校に入学した喜びをこめて挨拶をしました。

2023/04/10 入学式

令和5年度の入学式を行いました。普通科11名、ライフデザイン科25名の新入生が熊毛北高校の生活をスタートしました。入学式の後、クラス担任から学校生活について説明を受けました。