山口県立熊毛北高等学校
【コミュニティ・スクール活動】
令和4年度
山口県立熊毛北高等学校
【コミュニティ・スクール活動】
令和4年度
山口県立熊毛北高等学校【コミュニティ・スクール活動】
2022年12月18日(その2)
Mrs.コミスクです。
11月29日に、第3回学校運営協議会が行われました。今回は、本校生徒がファシリテーターとなり、「校則について」と「地域の活性化」2つのテーマを5班に分かれて、熟議が行われました。
~参加者の感想より②~
(熊毛北高校2年生 Fさん ファシリテーター)
今回の熟議を通して、今までにあまりない親世代、それ以上の方の意見を聞くことができました。最初は互いに意見の食い違いなどを不安に思いましたが、地域の方も「それはちょっとだよね…」「ならこういうのはどう?」などと、共感、立案してださいました。
私たちの班では、校則について話し合いましたが、親目線、子ども目線両方の意見を参考に「熊北のオリジナルカラーを!」というスローガンができました。日頃はあまり考えつかないようなアイデアや、第三者から見ての意見など交流ができ、有意義な時間となりました。この熟議では、地域と学校、それ以上の大人と若者の世代交流ができたので、来年も是非行っていきたいと思います。生徒会に入っている立場としても、今日出た案や、今日の熟議が無駄なものにならないよう、校則改正に働きかけていきたいと思いました。
(教員 T先生)
地域の活性化について、色々な視点から考えることができ、とても有意義な時間でした。地域の活性化に向けてワクワクするような意見もあり、とても楽しかったです。これからの取り組みに向けて繋げていくことができれば良いと思いました。
山口県立熊毛北高等学校【コミュニティ・スクール活動】
2022年12月18日(その1)
Mrs.コミスクです。
11月29日に、第3回学校運営協議会が行われました。今回は、本校生徒がファシリテーターとなり、「校則について」と「地域の活性化」2つのテーマを5班に分かれて、熟議が行われました。
~参加者の感想より①~
(学校運営委員 Nさん)
40年の時間が流れても、校則の内容に大きな変化が見られない。(とはいえ高校生として必要な項目はちゃんとあるが……)
もう少しこの時代を生きる高校生のための校則に変更してあげたい項目もある。特にアルバイトは、本当に社会勉強のひとつになるので、要件の緩和を期待する。生徒会ガンバレ!
(熊毛北高校2年生 Eさん )
一人ひとりが意見を言って、皆と話し合える機会が少ないから、今回の熟議があって良かったと思います。テーマについて、一人ひとりが思ったことを話していて、皆が改善したいことがあったり、新しく作ったりしたら良いと案を出して、皆がそれについて深く考えているところが一番良いと思いました。自分たちだけでは変わることができないけれど、大人の方々と交流し、改善できるところは、きちんと改善してもらえるように、意見を言うことが大切だと思いました
山口県立熊毛北高等学校【コミュニティ・スクール活動】
2022年11月21日
Mrs.コミスクです。
ライフデザイン科 食物文化コース 3年生による「創作料理発表会」が開催されました。
参加された方が記事を載せてくださっていますので、随時ご紹介させて頂きますね。
ご紹介記事
https://www.instagram.com/p/Ckey-p_hFM5/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
山口県立熊毛北高等学校【コミュニティ・スクール活動】
2022年6月8日
Mrs.コミスクです。
今年度も「総合的探究の時間」にて、
〜地域の魅力に迫る〜「三丘地区探究」が始動しています。
今年度の総合探究では、昨年度の研究をもとに、4分野に分かれて実践研究を深めていきます。
◎伝統文化分野
◎農業・産業分野
◎防災・教育分野
◎環境分野
外部の方々の御協力を得ながら、今年度がスタートしました。環境分野=徳永豊氏、伝統分野=三和会片川会長・門田副会長、防災・教育分野=周南公立大井上教授、産業・農業分野=モムファーム・JA女性部熊毛支部、それぞれ講義や実習をしていただいています。生徒がどのように受け止め、研究課題を設定していくか、見守っていきたいと思います。
山口県立熊毛北高等学校【コミュニティ・スクール活動】
2022年6月7日
Mrs.コミスクです。
ご挨拶が遅くなりましたが、今年度もよろしくお願いします。
令和4年度は、普通科18名、ライフデザイン科21名、計39名が入学し、今年度は、全校生徒121名でのスタートとなりました。
熊北だより、第1号、第2号のご紹介をさせて頂きますね。今年度も本校の応援、どうぞよろしくお願いします。
熊北だより第1号 http://www.kumagekita-h.ysn21.jp/pdf/tayori/kd2022-1.pdf
熊北だより第2号 http://www.kumagekita-h.ysn21.jp/pdf/tayori/kd2022-2.pdf
山口県立熊毛北高等学校【コミュニティ・スクール活動】
2022年6月4日
6月4日土曜日に、イオンタウン周南で、本校生徒商品開発したスイーツを限定販売いたします。
沢山の方のご来場をお待ちしております。又ご来場際は、一言お声掛けなど頂けると、生徒の今後の励みにもなりますので、是非宜しくお願いします。
直ぐに売切れてしまう可能性もありますので、確実にご購入されたい方は、お早めのご来場をお勧めいたします
山口県立熊毛北高等学校【コミュニティ・スクール活動】
2022年6月1日
6月4日土曜日に、イオンタウン周南で、本校生徒商品開発したスイーツを限定販売いたします。
沢山の方のご来場をお待ちしております。又ご来場際は、一言お声掛けなど頂けると、生徒の今後の励みにもなりますので、是非宜しくお願いします。
直ぐに売切れてしまう可能性もありますので、確実にご購入されたい方は、お早めのご来場をお勧めいたします。