●3年間「総合的な探究の時間」の学習で、外部講師による講話・ガイダンスを受け、地域へのフィールドワークで課題について考えたり、インターンシップや発表会をしたり、多様な経験を通して自分らしい生き方を実現していくために必要な能力や態度を身につけます。
●家庭科の専門科目「生活と福祉」「保育基礎」、商業科の専門科目「簿記」「ビジネス基礎」「情報処理」なども学べます。
●国語・数学・英語は、基礎的な学力が確実に身につくように工夫されています。
【取得可能な資格】
●英語検定(全商)、漢字能力検定、数学技能検定
●保育技術検定
●簿記検定、ビジネス文書検定、情報処理検定、商業経済検定
見る・聞く・話す・考える そして行動する
教科「総合的な探究の時間」では、地域と連携しながら、体験学習を通してよりよく課題を解決していく資質・能力を育てます。
「地域環境」
「伝統文化」
「防災・教育」
「産業・農業」の 4つの分野で研究しています。