誠実 創造 努力
生徒一人ひとりの社会的・職業的自立にむけて必要な基盤となる基礎的・汎用的能力の育成
〇誠実…基本的な生活習慣を身に付け、思いやりの心と責任感をもって行動できる生徒
〇創造…柔軟な思考力や豊かな感性を身に付け、新たなものや新たな自分を創造できる生徒
〇努力…学力向上、資格取得や進路実現に向けて、日々の努力を継続できる生徒
1 基礎学力とコミュニケーション力の育成に向けた学習指導の組織的な取組の推進
*主体的・対話的な深い学びの実現を目指す学習指導の推進
*基礎学力定着・学習習慣定着に向けた取組の充実
2 望ましい人間関係づくりに向けた開発的・予防的生徒指導の組織的な取組の推進
*規範意識の向上を目指す共通理解と共通実践
*学校行事・特別活動・部活動による協働性・社会性を培う取組の推進
3 一人ひとりの進路実現に向けたキャリア教育の組織的な取組の推進
*3年間を見通した段階的・連続的なキャリア教育の推進
*進路に対する早期の動機付けと目的意識向上に向けた支援
4 コミュニティ・スクールを生かした地域連携の組織的な取組の推進
*熊毛学園(熊毛地域小中高)及び幼保福祉と連携した学習活動の推進
*学校運営協議会と連携・協働した地域活性化活動の展開
1年 18名(男5名、女13名)
2年 12名(男0名、女12名)
3年 19名(男3名、女16名)
1年 21名(男0名、女21名)
2年 28名(男0名、女28名)
3年 23名(男1名、女22名)
平成23年度より、在学中の3年間で「自ら学びに向かう姿勢を育み基礎学力の向上を図る」「社会で生き抜く力(確かな学力)を身に付ける」ために取り組んでいます。
・落ち着いて一日の学校生活をスタートさせるために
月曜日はくまトレ(認知機能強化トレーニング)、水曜日・金曜日はコラムを読む
・火曜日は英単語テスト、木曜日は漢字テスト
© 2021 kumagekita.All Rights Reserved.